キラキラヘッドラインメールバックナンバー
ホームキラキラヘッドラインメールバックナンバー>詳細
 ★NPO・市民活動情報

キラキラヘッドラインメール★74日号

 

例年より早い梅雨明けとなり、夏の暑さへの警戒心が高まる時期ですが、

健康で楽しい毎日を過ごしたいものですよね!

 

┌───────────────┐

◇サポートセンターからのお知らせ◇

└───────────────┘

サポートセンターの月間スケジュールはこちらから↓↓

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=562

【申込や予約は電話:093-645-3101ヘ】

-----------------------------------------------------------------

7月サポートセンターの日【無料】【要申込】

 

「認知症になっても自分らしく生きる」

NPO法人老いを支える北九州家族の会は、平成6年に結成された北九州市と近郊の高齢者の介護を応援するボランティアの市民団体です。活動発表と共に、70歳で認知症と診断され様々な経験や活動を経て人生を前向きに生きる沼田賢一郎さんと、そんな賢一郎さんに寄り添う沼田眞由美さんによる魂のメッセージをお届けします。

 

〇日時:724日(木曜日)1830分~20

〇会場:市民活動サポートセンター(コムシティ3階)

○申込・問合せ:市民活動サポートセンター

電話:093-645-3101

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=3723

----------------------------------------------------------------- 

◆【初】NPOデータブックを作成しました!

 

この度、社会課題の解決に取り組むNPO法人について、地域や市民の方に広く知ってもらうため、本市が認証する市内NPO法人の基本情報を一冊に網羅した「NPOデータブック」を作成しました。

 

ここに記載されている情報は既に内閣府NPO法人ポータルサイトや本市のオープンデータで公開されている情報ではありますが、改めて地域別、活動分野別で検索できるように整理したものです。

 

是非ご活用ください!

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=590

-----------------------------------------------------------------

◆さぽのよる会トークテーマ募集!!

 

よる会とは?

毎月よるに開催しているZOOMを使ったオンライン座談会です

参加者はサポセン、NPO法人、市民活動団体です!

皆さま(参加者)から募集したトークテーマを中心に、トーク中に感じた

気になること、疑問など、なんでも気軽にお話をする会です。

 

様々な分野で活動している人の意見を聞いてみたいなどもOK

トークテーマは随時募集

 

応募いただいたトークテーマをいつ議題にするかは募集後決定します。

そのほかにも、よる会に参加してみたい法人、団体も大歓迎です

 

○会場:市民活動サポートセンター(コムシティ3階)

○申込・問い合わせ:市民活動サポートセンター

電話:093-645-3101

info@kirakirakitaq.jp

○詳しくは、こちらをご覧ください↓↓↓

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=554

-----------------------------------------------------------------

◆キラキラネット「NPO法人の活動紹介」掲載団体募集中

 

市民活動サポートセンターのホームページ(キラキラネット)で団体の活動を紹介します。

日頃の活動を知ってもらうツールとしてご活用ください。

掲載を希望する場合は、「NPO活動紹介

申込みフォーム」を市民活動サポートセンターに送付してください。

 

現在掲載中の活動紹介及び、申込みフォームは下記のリンクからご確認ください。

https://www.kirakirakitaq.jp/npo_list.php

------------------------------------------------------------------

NPO・市民活動無料専門相談【予約制】

 

NPOや市民活動のことなら、何でもお気軽にご相談ください。

様々な分野で実際に活動している「専門相談員」がお受けします。

 

※秋葉相談員の相談日が5月より変更となっています。

※各相談員の担当週・曜日、時間の詳細は下記のリンクからご確認ください。

https://www.kirakirakitaq.jp/soudan.php

-----------------------------------------------------------------

NPO法人入門説明会【無料】【予約制】【オンライン可】

 

NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、最重要事項をコンパクトに説明します。

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=393

----------------------------------------------------------------

◆税理士相談会【無料】【予約制】

 

税理士が会計や税務に関する相談をお受けします。

〇日時:813日(水曜日)17時~20

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=498

----------------------------------------------------------------

◆キラ★キラ ニュースレター(バックナンバー) 

サポートセンターが発行している情報誌です。年4回発行しています。

http://www.kirakirakitaq.jp/newsletter_backnum.php

---------------------------------------------------------------

□□団体登録について□□

団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や印刷機・大判プリンター(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用ください!

また、ミーティングスペースではフリーWi-Fiが利用できますので、スタッフにお問い合わせ下さい。

http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php

---------------------------------------------------------------

◆キラキラヘッドラインメールは月1回配信しています。

次号81日(金曜日)配信です。

セミナーや助成金などの最新情報は、ホームページ(キラキラネット)随時掲載しています。

また、noteを日々更新しています。

https://note.com/sapo_3101

---------------------------------------------------------------

★───★

 募 集 

★───★

★【募集】令和7年度

ふくおか共助社会づくり表彰(福岡県知事賞)募集!

 

地域課題を解決するために、優れた協働の取り組みを行った団体等を表彰します。自薦または他薦による募集です!

 

○締切:731(木曜日)

○申込・問合せ:コラボステーション福岡(福岡県人づくり・県民生活部

社会活動推進課 協働班)

電話:092-643-3938

https://www.csf.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/18827f5e-da73-4840-8684-59501f3ed20c

--------------------------------------------------------------

★──────★

イベント・講座

★──────★

◆ほっとり場【無料】【要申込】【女性限定】【随時】

 

フリートークで気持ちが少し楽になる「おしゃべり広場」に参加しませんか?

 

〇日時:第3木曜日1030分~12時(おおむね毎月開催)

〇会場:八幡西生涯学習総合センターなどの公共施設

 ※日程や会場は変更の場合がある為、事前にお問合せください。

〇申込・問合せ:非営利相互学習会レッツEC

電話:080-3956-7349(ババ)

メール:letus3355@gmail.com

https://ameblo.jp/cocorohonwaka/

--------------------------------------------------------------

◆ムーブフェスタ2025市民企画事業 トーキングカフェ「私が私らしく生きるために」~おはなしと「アート思考」をつかったワークショップ~【有料】【要申込】【託児有要申込】

 

ワークや交流を通して、参加者自身の生き方を考える時間です。

 

〇日時:713日(日曜日)1400分~1600

〇ゲスト:綿瀬 麻意子さん(株式会社 ITOHEN

代表取締役)

〇会場:男女共同参画センター・ムーブ5F小セミナールーム

〇申込・問合せ:SAY!輪(セイリング)

電話:090-9407-2262(オカダ) 

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=3719

--------------------------------------------------------------

◆プレアデス

アコースティックオールディーズライブ【入場無料】

 

195060年(昭和30年代)に生まれた懐かしいポップスナンバーを日本語歌詞中心にアコースティックにお送りしています。(ダイアナ、ヴァケーション、ルイジアナママ、テネシーワルツなど)

 

〇日時:721日(月曜日・祝日)15時開演(1430分開場)

〇会場:男女共同参画センター・ムーブ 2階 ホール

〇問合せ:オールディーズバンド・プレアデス

電話:090-3666-0219(オオミネ)090-5487-4896(イイダ)

https://pleiades-oldies.amebaownd.com/

--------------------------------------------------------------

◆ムーブフェスタ2025市民企画事業「脳を活用し、男女共同参画共生社会に向って」【一部有料】【要申込】

 

ブレイントレーナーが伝える体験型セミナーと健康・癒しマルシェです。

 

〇日時:726日(土曜日)1045分~1700

〇ゲスト:板村美沙子

さん(ブレイントレーナー、株式会社DAHN WORLD JAPAN

九州エリアマネージャー)

〇会場:男女共同参画センター・ムーブ5F大セミナールーム

〇申込・問合せ:ECOハッピーブレインクラブ北九州

電話:090-9498-5875(ヨシムラ)

メール:ecohbckitakyushu@gmail.com

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=3731

--------------------------------------------------------------

◆ムーブフェスタ2025市民企画事業 みんなで女子会しませんか?【有料】【要申込】

 

「久留米市10万人女子会」の思いや活動など、お話を聞いて感じたことをみんなで自由におしゃべりしましょう。

 

〇日時:726日(土曜日)1030分~1230

〇講師:國武 ゆかり

さん(特定非営利活動法人久留米10万人女子会 代表)

〇会場:男女共同参画センター・ムーブ5階小セミナールーム

〇申込・問合せ:主権者教育をすすめる会

電話:090-4482-5580(モリモト)

メール:you-me@gamma.ocn.ne.jp

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=3734

--------------------------------------------------------------

◆日本語ボランティア入門講座「地域日本語教室 ボランティア」【4回連続講座】【無料】【要申込】

 

やさしい日本語や異文化コミュニケーションについて学びを深め、ボランティアとして多文化共生の最前線へ飛び込んでみませんか。

 

〇日時:

第1期:81日、8日、29日(金曜日)1830分~20

89日~28日は、日本語教室見学(各自) 

2期:119日、16日、127(日曜日)14時~1530

1117日~126日は、日本語教室見学(各自)

※詳細→https://00m.in/oNfFw

〇会場:第1期:生涯学習総合センター 31学習室 

2期:北九州国際交流協会交流スペース

〇申込・問合せ: 公益財団法人北九州国際交流協会

電話: 093-643-5931

https://forms.gle/2dv2JXERgJV3BX6z7

--------------------------------------------------------------

1.5ライフスタイルワークショップ in

北九州2025【無料】

 

地球温暖化対策になる調理実習を体験!

1.5ライフスタイル」にチャレンジすることに意欲的な学生を募集!!

 

○日時:第1回ワークショップ:81日(金曜日)

2回ワークショップ:818日(月曜日)いずれも10時~14

82日(土曜日)~817日(日曜日)の10日間は参加者各自が行う1.5ライフスタイルチャレンジ

○会場:北九州市立ユースステーション

〇申込・問合せ:公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)北九州アーバンセンター(担当:マエハタ)

Email: kitakyushu-info@iges.or.jp

https://www.iges.or.jp/jp/events/20250801

--------------------------------------------------------------

◆日本語ボランティア入門講座「地域日本語教室ってどんなところ?文化の違いって面白い!」【無料】【要申込】

 

地域日本語教室や多文化共生について、一緒に考えていきましょう。

 

〇日時:第1期:88(金曜日)1830分~2000

〇会場:生涯学習総合センター

〇申込・問合せ:公益財団法人北九州国際交流協会

電話: 093-643-5931

申込フォーム:https://forms.gle/SRNY9ZhfwHRZhpRA7

--------------------------------------------------------------

◆八幡東区平和学習事業 八幡大空襲から80年~対話でつなぐ平和~【無料】【要申込】

 

88あの日、八幡でなにが起こったのか。

基調講演「銃後」とは何か?~今、総力戦の記憶を伝える~、アトラクションやパネルディスカッションが催されます。

 

〇日時:88日(金曜日)

開会:1330分 (開場:1300分)

〇会場:響ホール

〇申込・問合せ:八幡東区役所コミュニティ支援課

電話:093-671-3082

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=3737

--------------------------------------------------------------

◆令和7年度 地域における女性リーダー育成セミナー【有料】【要申込】

 

地域づくり、まちづくりの中心となって頑張る女性を応援します!

 

 

〇日時: 827日(水曜日)~1122日(土曜日)

1回~第4回 1000分~1230分、第5回 1330分~1600

6回 1000分~1730分 6

〇会場:北九州市立生涯学習総合センター

〇申込・問合せ:北九州市立生涯学習総合センター

電話:093-571-2735(担当:ハマダ(タカ)、イシバシ)

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/03500160.html

--------------------------------------------------------------

◆シンポジウム(第2回

つながる場づくり)多様な学びの場について考える~通信制高校について知ろう~【有料】【要申込】

 

通信制高校の制度や仕組み、学校生活について知るシンポジウムです。

 

〇日時:830日(土曜日)930分~14時(受付9時~)

〇会場:星槎国際高等学校・北九州学習センター

〇申込・問合せ:北九女子一歩会 

電話:090-6366-9048(西本)、メール:kitazyo@gmail.com

https://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=3733

--------------------------------------------------------------

◆特定非営利活動法人KIDs work

2025年度・活動体験のご案内~【有料】【要申込】

 

小学3年生~6年生対象、防災キャンプ・あるきゃん・にわとりキャンプの参加者募集です!

 

〇日時:■防災キャンプ・812日(火曜日)~816日(土曜日)45

■あるきゃん20251011日(土曜日)~1013日(月曜日・祝)23

■にわとりキャンプ・①1122/126/1220日(①②③土曜日)

R8110日(土曜日)~111日(日曜日)/R8228日(土曜日)~31日(日曜日)(④⑤12日)

〇会場:北九州市内の施設

〇申込・問合せ:特定非営利活動法人KIDs work

メール:daisuke.kidswork@gmail.com(オオクボ

https://kidswork.jp/

--------------------------------------------------------------


お問い合わせ0936453101 メールでのお問い合わせ